


尾道で楽しく暮らす女子高生たちの日常を描く本作の監督・構成・脚本を務めるのは、TVアニメ「炎炎ノ消防隊 弐ノ章」、TVアニメ「波よ聞いてくれ」など、緻密なフィルム作りに定評のある南川達馬。キャラクター原案は、「五等分の花嫁」がシリーズ累計発行部数2,000万部突破となった春場ねぎ。春場がオリジナルアニメでキャラクター原案を手がけるのは、今回が初となる。制作は「ポケットモンスター」シリーズや「妖怪ウォッチ」のOLMが担当。
広島県尾道市の風情ある街並みや由緒ある神社仏閣、美しい海、豊かな自然を舞台に、キャラクターたちのゆっくりと、だけどきらきら輝く日々がはじまります。
広島県尾道市の風情ある街並みや由緒ある神社仏閣、美しい海、豊かな自然を舞台に、キャラクターたちのゆっくりと、だけどきらきら輝く日々がはじまります。





広島弁で喋る女子高生。明るく猪突猛進な性格で、勢いで突っ走りがち。父親が昔経営していた雀荘が今は空き家になっていることを知り、友人のぱいと泉を誘って、たまり場として使い始める。麻雀はまったくの初心者。9月12日生まれ。

なしこの幼馴染の女子高生。かわいいものに目がなく、おっとりした癒し系の優しい性格ながら、アウトドアを好むアクティブな一面も。なしこに誘われ、雀荘での日々を謳歌していく。麻雀は、一通りのルールを理解している。8月1日生まれ。

なしことぱいの友人の女子高生。なしこの声がけで、たまり場にやって来るようになった。しっかり者でサッパリとした性格をしており、独特なネーミングセンスを持っている。親戚の集まりで麻雀を覚えた経験者で、なしこに麻雀を教えていく。2月12日生まれ。

過去になしこの父親が経営していた雀荘を訪れたことがあり、愛着のある場所としてその復活を望んでいた女子高生。メイドを雇うような桁外れのお嬢様で、なしこたちが雀荘をたまり場にしていることを知り訪れる。11月11日生まれ。

麻雀の精霊。なしこの父親が経営していた雀荘に昔から居座っていたが、詳細は不明。なしこにしかその声は聞こえないため、ぱいや泉たちからは普通のスズメとして認識されている。なしこの頭を居場所にすることも多い。

広島県尾道市に住む女子高生・十返舎なしこは
家を追い出され困っていた。
「友達と遊べる場所がないけん…」
父親が昔経営していた雀荘が
今は空き家になっていることを知ったなしこは、
みんなで集まれる場所に作り直すことを決めた。
友達のぱい、泉とともに。
遊び場を手に入れたなしこたちは、
遊んだり、料理をしたり、お茶をしたり、
時々麻雀をしたり…。
そんな、なんでもない日常が
愛おしくなる物語です。
家を追い出され困っていた。
「友達と遊べる場所がないけん…」
父親が昔経営していた雀荘が
今は空き家になっていることを知ったなしこは、
みんなで集まれる場所に作り直すことを決めた。
友達のぱい、泉とともに。
遊び場を手に入れたなしこたちは、
遊んだり、料理をしたり、お茶をしたり、
時々麻雀をしたり…。
そんな、なんでもない日常が
愛おしくなる物語です。
原作
IIS-P
監督・脚本
南川達馬
キャラクター原案
春場ねぎ
キャラクターデザイン
大田謙治
色彩設計
角野江美
美術監督
スコット・マクドナルド
撮影監督
天田 雅
編集
木村祥明
音響監督
高橋 剛
音響制作
ビットグルーヴプロモーション
音楽
髙橋祐子、曽木琢磨、hisakuni、
大橋莉子、江口寛至、シャリ
大橋莉子、江口寛至、シャリ
音楽制作
SUPA LOVE
協力
雀魂 -じゃんたま-
大洋技研株式会社
大洋技研株式会社
アニメーション制作
OLM
十返舎なしこ役
前田佳織里
河東ぱい役
佐伯伊織
徳富 泉役
若山詩音
林リーチェ役
近藤 唯

十返舎なしこ役
前田佳織里
Q1.本作の印象を教えてください。
登場人物たちの日常や他愛ない会話がとても愛しくて、その中で麻雀を楽しんでいる姿が素敵だなと感じました! そして、尾道ののびのびとした風景がとても爽やかに描かれていますし、目で耳で麻雀で癒されるとても楽しい作品だと思います!なにより個性豊かな登場人物たちと、それぞれの広島弁にもご注目いただけたらと思います!
Q2.演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えてください。
この度、十返舎なしこ役を演じさせて頂くことになりました。なしこちゃんは常に誰といても飾らない自然体な子だと思います。友達になったら絶対楽しそう!この作品は日常で自然と出てくる感覚をとても大切にされているのでなしこちゃんを通して『ぽんのみち』の自然な世界観を表現できたら嬉しいし、皆さんに楽しんでもらいたいです! 個人的にはだらーっとしてるモードのなしこちゃんのシーンがお気に入りです!
『ぽんのみち』の主役としてたくさん盛り上げていけるよう精進します!どうぞよろしくお願いします!
Q1.本作の印象を教えてください。
登場人物たちの日常や他愛ない会話がとても愛しくて、その中で麻雀を楽しんでいる姿が素敵だなと感じました! そして、尾道ののびのびとした風景がとても爽やかに描かれていますし、目で耳で麻雀で癒されるとても楽しい作品だと思います!なにより個性豊かな登場人物たちと、それぞれの広島弁にもご注目いただけたらと思います!
Q2.演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えてください。
この度、十返舎なしこ役を演じさせて頂くことになりました。なしこちゃんは常に誰といても飾らない自然体な子だと思います。友達になったら絶対楽しそう!この作品は日常で自然と出てくる感覚をとても大切にされているのでなしこちゃんを通して『ぽんのみち』の自然な世界観を表現できたら嬉しいし、皆さんに楽しんでもらいたいです! 個人的にはだらーっとしてるモードのなしこちゃんのシーンがお気に入りです!
『ぽんのみち』の主役としてたくさん盛り上げていけるよう精進します!どうぞよろしくお願いします!

河東ぱい役
佐伯伊織
Q1.本作の印象を教えてください。
先日ちょうどアフレコ第1話を終えたのですが、絵がとても綺麗でした!背景も女の子達も本当に 丁寧に描かれていて、スタッフさんの気合と愛を感じました。この子達に声がつくことによってどん な作品が生まれるんだろうと、今からOAがとっても楽しみです。 内容は、広島の尾道を舞台とした女の子達が麻雀をやったりやらなかったり毎日の日常を描くア ニメですが、有名なシーンのパロディがあったり、麻雀好きな方にはクスッとするようなネタが盛り 込まれていたりと、色々な方に楽しんで頂けるようなお話だと思います。Q2.演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えてください。
今回河東ぱい役を演じさせて頂いております。ぱいちゃんはとにかく可愛くて優しくてとっても天真 爛漫な子だなという印象をもちました。またどこか独特な雰囲気や特徴もあるのではないか?とも 思っています。 ぱいちゃんの魅力を更に引き出すために、これからどうやって演じていこうかなと考えています が、なしこや泉、リーチェ達と交流することによって更にぱいちゃんの良さが出てくるんじゃないか なと考えています。とにかく彼女が生き生きとしてくれるように、私も全力で頑張ります!
Q1.本作の印象を教えてください。
先日ちょうどアフレコ第1話を終えたのですが、絵がとても綺麗でした!背景も女の子達も本当に 丁寧に描かれていて、スタッフさんの気合と愛を感じました。この子達に声がつくことによってどん な作品が生まれるんだろうと、今からOAがとっても楽しみです。 内容は、広島の尾道を舞台とした女の子達が麻雀をやったりやらなかったり毎日の日常を描くア ニメですが、有名なシーンのパロディがあったり、麻雀好きな方にはクスッとするようなネタが盛り 込まれていたりと、色々な方に楽しんで頂けるようなお話だと思います。Q2.演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えてください。
今回河東ぱい役を演じさせて頂いております。ぱいちゃんはとにかく可愛くて優しくてとっても天真 爛漫な子だなという印象をもちました。またどこか独特な雰囲気や特徴もあるのではないか?とも 思っています。 ぱいちゃんの魅力を更に引き出すために、これからどうやって演じていこうかなと考えています が、なしこや泉、リーチェ達と交流することによって更にぱいちゃんの良さが出てくるんじゃないか なと考えています。とにかく彼女が生き生きとしてくれるように、私も全力で頑張ります!

徳富 泉役
若山詩音
Q1.本作の印象を教えてください。
『ぽんのみち』の台本を初めて読ませていただいた時、とにかく青春を感じました。何気ない毎日の中で、ちょっとしたことが楽しくて、和気あいあいと麻雀に夢中になる…私が憧れた青春そのものだなと感じました。麻雀をよく知っている子もいれば、全く初めての子もいる、というのがまた等身大で、とってもみんな可愛いです!Q2.演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えてください。
徳富 泉ちゃんは、ボーイッシュで面倒見のいい、ちょっとなしこちゃんのお姉ちゃん的な存在なのかな…?という感じの女の子だと思っています。麻雀に詳しくて、いろいろ教えてくれるキャラクターなので、そう感じるのかもしれません。優しいボーイッシュお姉さんをめざして、一生懸命頑張ります!!Q1.本作の印象を教えてください。
『ぽんのみち』の台本を初めて読ませていただいた時、とにかく青春を感じました。何気ない毎日の中で、ちょっとしたことが楽しくて、和気あいあいと麻雀に夢中になる…私が憧れた青春そのものだなと感じました。麻雀をよく知っている子もいれば、全く初めての子もいる、というのがまた等身大で、とってもみんな可愛いです!Q2.演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えてください。
徳富 泉ちゃんは、ボーイッシュで面倒見のいい、ちょっとなしこちゃんのお姉ちゃん的な存在なのかな…?という感じの女の子だと思っています。麻雀に詳しくて、いろいろ教えてくれるキャラクターなので、そう感じるのかもしれません。優しいボーイッシュお姉さんをめざして、一生懸命頑張ります!!
林リーチェ役
近藤 唯
Q1.本作の印象を教えてください。
わちゃわちゃとしたやりとりに、思わずふふっと笑ってしまうような癒しを感じます。友達と遊びたくなるというか。そして、麻雀をされている方には、「あ!」となるような、やったことがない方にはやってみたいなと思わせてくれるような楽しさがあると思います。私自身初心者ですが、麻雀のことも知っていきたいですし、リーチェを通して、リーチェたちの青春を楽しみたいです。
Q2.演じるキャラクターの印象と役に対する意気込みを教えてください。
印象は、見た目も中身も淑やかなお嬢様です。でも自覚のないお嬢様ということで、それゆえに少しずれているところがあるのが可愛らしい子だなと思っています。そしてその純粋さからくる勢いが彼女のおもしろいところだと思うので、リーチェが見せてくれるたくさんの表情、魅力をしっかり演じ、伝えていけるように頑張ります。Q1.本作の印象を教えてください。
わちゃわちゃとしたやりとりに、思わずふふっと笑ってしまうような癒しを感じます。友達と遊びたくなるというか。そして、麻雀をされている方には、「あ!」となるような、やったことがない方にはやってみたいなと思わせてくれるような楽しさがあると思います。私自身初心者ですが、麻雀のことも知っていきたいですし、リーチェを通して、リーチェたちの青春を楽しみたいです。